めがね安心サポート 価格改定について
- hauska-tavata
- 4 日前
- 読了時間: 4分
店長の宮尾です。
11月です。
早い。
そしてちゃんと寒くなる地球。
すごい。
あんなに暑かったのに。
もはや寒い。
10月の展示会シーズンを無事に乗り越えました。
のどは潰れましたが、もう大丈夫です。
風邪じゃなかったので1週間で治りました。
頑張りすぎもよくないですね。
そして本日は本来9月に投稿すべき内容ですが、今頃お知らせです。
ご好評いただいております、当店の独自サービス、「めがね安心サポート」の価格を9月1日から改定しました。
平たく言うと値上げです。時代です。
こちらが新価格です。
価格
1回2,200円(税込)
おひとり様につき1回のご来店で、何本でも対応
1年間5,500円(税込)
おひとり様ごとに入会が必要
1年間に何回でも何本でも対応
こまめにメンテナンスに通われる方はこちらの年会費プランがお得です。
毎月メンテナンスに通われるお客様もいらっしゃいます。
毎月どころか3週間に一度必ずご来店くださるお客様もいます。
隣のビルにお勤めの方なので、それはもう便利。
会社帰りにメガネのメンテナンスなんて最高ですよね。
HPでのご案内はこちら
早速予約したい方はこちら
以前の価格だと、安すぎる、と言う声が意外と多くありました。
プロの仕事だから安価すぎても不安なのだろうか?と思ったのですが・・・
ここまでやってくれて1,100円は安すぎる、とよくお客様に言われました(笑)
めがね安心サポートだけで予約埋まっても困るから、少しくらい高くしたほうがいいよ、なんて声もありました。
良いサービスだからちゃんと適正な価格で長く続けて欲しいなんてことも言われたり。
愛されてる。
お客様のありがたい声を頂戴して値上げすることになった次第です。
値上げしたらお客様減るかな、と思ったのですが、9月10月と予約件数に変化なし。
ちゃんとご新規のお客様もありましたし。
安心しました。
安心すると共に・・・考えることも。
本当はこのサービス、成り立たないことが理想ではあるのです。
インターネットで購入したメガネのかけ心地を調整して欲しい。
どこもやってくれないので。
これはまあ仕方ないかなと思います。
なにかあったら責任取れないですものね。
でも、そのブランドの直営店でもダメって言われてしまうのはかわいそうだなとも思ったり・・・
他店で買ったメガネのかけ心地が何回やってもらっても合わないからここに来た。
これが大きな問題。
眼鏡店が眼鏡店の責任を果たせていないのです。
だからこのサービスが成り立ってしまうと言う現実があるのです。
あるお店に行き全く同じフレームを購入して、僕が調整したメガネを渡して、これと同じように調整してください、と伝えたのに全然違っていたと。
見本があるのに調整できない。
あるお客様がポツリとこんなことをおっしゃられたことが。
技術のないメガネ屋さんが多くなったなと思います。
耳の痛いお言葉です。
これは僕も考えさせられることです。
後進の指導育成も本気で取り組まないと。。。。
あとはユーザーさんが先にハウスカタバタの技術を安価で体験できることも利点だと思っています。
新しいメガネを買う前に、調整の技術や人柄を見ることができますからね。
めがね安心サポートからフレームやレンズの購入につながるお客様は、サービス利用のお客様のうち、7割を超えます。
これはすごいと思ってます。
メガネは履歴管理がとても大切なものだと僕は思っています。
だからこそ、同じスタッフが常に対応する。
それができるのが予約制でこういったサービスを提供しているハウスカタバタだからこそ。
今後もどうぞご愛顧ください。
ご相談はお気軽に!
プロっぽい写真をご覧いただいて、今回の店長日記を締めたいと思います。
プロとしての自覚、本当に大切ですよね。










